茨城県に店舗・支店・工場をお考えの担当者様へ
広報企画社では、企画・提案から制作まで行っており、
「GRAND SIGN」シリーズでは、企業のブランド力を高める看板を制作しています。
広報企画社の「GRAND SIGN」シリーズでは、
企業の顔を創る、洗練された看板を制作しています。
広報企画社では、企画・提案から制作まで行っており、
「GRAND SIGN」シリーズでは、企業のブランド力を高める看板を制作しています。
「GRAND SIGN」シリーズでは、主にメイン看板・チャンネル文字・銘板の制作を行っています。
当社には専任のデザイナーが常駐しており、お客様のイメージに合った看板を制作できます。 また、看板工場も併設しているため、企画・提案から製作・取り付けまで一貫して対応しています。
安心の現地調査、自信の自社製作、卓越したデザイン力で、質の高い看板をお届けします。
新しい看板の製作や既存看板の交換の際には、現場調査が非常に重要です。国土交通大臣認定の「屋外広告物点検技師」が在籍している広報企画社ならではの安心感で、茨城県内どこでも無料で現地調査を行います。安心してお任せください。
新自社工場での製作から取付まで一貫して対応することで、細部にまでこだわった高品質な看板をご提供します。また複数の会社をまたがずに商品を製作できるため、無駄な手間やコストがかかりません。
専任デザイナーが手掛けるデザインは、企業のメッセージを視覚的にわかりやすく、かつ洗練された形で表現します。見やすさとスタイルを両立させたサインで、お客様のブランド価値を高めます。
当社製作事例の一部をご紹介致します。
外構の一部としてデザインされたロゴサイン今回ご紹介するのは、エントランス前に設置したアプローチサインの施工事例です。レンガ調のアール型花壇に沿って配置されたロゴサインが、外構全体に統一感を与えています。外構デザインと看板を一体化させることで、来訪者に強い印象を残す“顔”となりました。
やわらかな印象を与える、立体文字の魅力今回ご紹介するのは、横浜市にて施工を行った立体文字の看板です。建物の玄関先にふさわしい、柔らかく親しみやすい印象を与えるデザインがご希望でした。立体文字にはさまざまな種類がありますが、今回採用したのは通称「かまぼこ型」と呼ばれるタイプ。文
口にふさわしい“顔”をつくる銘板看板今回ご紹介するのは、茨城県土浦市にあるグループホーム様よりご依頼いただいた銘板看板の施工事例です。施設の入口付近に「品のある看板を設置したい」とのご相談をいただき、建物の雰囲気にも調和する銘板のご提案・製作・設置を行いました。銘板と
劣化が進んだ電飾看板をリフレッシュ。今回は、茨城県水戸市にある自動車整備工場様からご依頼をいただき、電飾看板の板面交換を行いました。こちらの電飾看板は、長年にわたり屋外で使用されており、紫外線や風雨の影響でアクリル板の劣化が進んでいました。看板は店舗や工場の第一印象を左右する大切な存
今回は、茨城県ひたちなか市にある温浴施設様のメイン看板を製作・設置いたしました。施設の入口付近に設置する誘導看板で、お客様が迷わずスムーズに施設へ入場できるようデザイン・設計を行いました。落ち着いた「隠れ家」感を演出したデザインこちらの温浴施設は、天然温泉が楽しめる大
今回は、茨城県土浦市の企業様よりご依頼いただき、チャンネル文字の看板を取り付けさせていただきました。すでに設置済みのサインに追加で取り付けを行うというご要望で、建物の壁面に立体的な文字をバランスよく配置しました。取り付けの様子取り付け位置に原稿を貼り、ボル
今回は、茨城県かすみがうら市の企業様よりご依頼をいただき、新設されたコンクリート門柱に銘板を取り付けさせていただきました。背景とご要望お客様は新たに敷地を拡張し、立派な門構えを設置されたばかり。「敷地が広く、どこが会社入口なのか分かりづらい」とのことで、視認性と品
今回ご紹介するのは、千葉県幕張の住宅展示場様にて製作・設置を行った「Welcome」看板と場内案内板の両面サインです。車来場者に向けたお出迎え看板展示場の入口すぐ、車で入ったお客様の目に真っ先に飛び込むよう、「Welcome」のチャンネル文字(立体文字)を設置しました。
今回ご紹介するのは、千葉県流山市にあるインフォメーションハウスに取り付けたチャンネル文字サイン(立体文字)の施工事例です。分かりやすく、でも目立ちすぎないデザイン住宅展示場では、主役は各ハウスメーカー様の建物。そのため、インフォメーションハウスは案内所であることが明確
今回は、茨城県つくば市周辺の郵便局3ヶ所にて実施した、電飾看板・駐車場誘導看板の板面交換リニューアル工事をご紹介いたします。色あせた古い看板を一新!施工前の看板は、ぱっと見では分かりにくいものの、実際には文字やシートがかなり色あせており、表示の視認性が落ちていました。特にATMコ
今回ご紹介するのは、栃木県小山市にて施工した、横幅12メートルの大型看板リフォーム工事の事例です。長年活躍した看板を、リフォームで新たに再生!「まだ使える看板を、もっと綺麗に・もっと現代的に」そんな思いを込めて、既存の箱型看板をベースにしたフルリフォームをご提案しまし
今回ご紹介するのは、茨城県石岡市 にてご依頼いただいた、分電盤を木製の目隠しでカバーする施工事例です。ご相談内容は「分電盤を隠したい」「電気の分電盤を隠したいのですが…」という一言からスタートした今回のご相談。見た目が気になるということで、インテリアと調和した
今回ご紹介するのは、茨城県つくば市にてご依頼いただいた事務所入口の表札看板(銘板)の施工事例です。既存企業様に加え、新たに開業された行政書士事務所様の2社分を並べて設置する形で製作しました。お客様のご要望 長く使える耐久性のある素材 信頼感・堅実さを感じら
今回ご紹介するのは、千葉県柏市にて施工を行った、高さ10mの大型メイン看板の設置工事です。搬入・輸送のために現場で組み立てる設計この看板の表示面サイズは7m×4.5mという非常に大型なもの。このサイズのままではトラックに積載できないため、製作工場からは分割して運搬し、現地でパーツ
今回ご紹介するのは、茨城県小美玉市にあるお店のメイン看板リニューアル工事です。老朽化した看板を撤去、新たな柱で安全・安心な看板へ長年使用されていた木製の看板はすでに老朽化しており、安全面を考慮して看板本体だけでなく、古い柱も撤去。新たに強度のある金属製柱を立て直し、し
今回ご紹介するのは、石岡市の自社建物壁面に設置した、LED内蔵の立体文字看板(チャンネル文字)の施工事例です。建物に合わせて一から設計看板設置にあたって、どんなデザイン・仕様が建物にふさわしいかを検討。建物寸法に合わせてデザイナーが図面を作成し、そこからぴったりサイズのチャンネル文字を製
今回ご紹介するのは、神奈川県横浜市にて施工した、床面にロゴマークを投影するプロジェクター式のサインです。床をサインの表示面に活用!一般的に床面へ直接ロゴや案内表示を施工すると、踏まれて汚れたり、剥がれたりと傷みが激しいという課題があります。そこで今回は、投影型
今回は、千葉県酒々井市 にて施工した「逆走防止看板」の事例をご紹介します。目的は“逆走防止”店舗から国道へ出る際、一部のお客様が誤って逆走してしまうケースがあり、安全確保のための対策看板の設置をご依頼いただきました。まずは骨組みの設置から看板の構造は、コの
今回ご紹介するのは、茨城県小美玉市に設置したステンレス製チャンネル文字(バックチャンネル)です。遠くからでも視認性抜群!バランスを考えたサイズ設計遠方からも認識できるようにするためには、ある程度の高さと大きさが必要です。しかし、高級感を演出するためには建物とのバランス
今回ご紹介するのは、茨城県石岡市に設置した立体チャンネル文字と壁看板です。爽やかなミントブルーの立体文字店舗やオフィスの顔となるサインには、カルプ材を使用した立体文字を採用しました。カラーはミントブルーで仕上げ、爽やかで親しみやすい印象に。立体感のある文字は、陰影が生まれ視認性も
地域とともに歩んで50年。これまでに手掛けた看板は累計180,000件にのぼります。
私たちは、企業のブランド価値を高める看板制作を通じて、お客様の魅力を最大限に引き出します。