蔵カフェに設置した看板報告(最終回)【茨城県】

これまで3回にわたりご紹介してきた、茨城県にある蔵カフェ様の看板制作。
今回は、外観から店内サインまでをトータルで手掛けた最終報告です。

 

蔵の趣に合わせた突き出し看板

アイアン看板-施工前施工中
arrow_forward_iosarrow_downward
アイアン看板-1施工後

 

蔵の入口に設置したのは、アイアン製の突き出し看板
鉄を加工し、一点一点手作業で溶接を行いました。

軽さと強度のバランスを取りながら、重厚な蔵の雰囲気に溶け込むようシンプルなデザインに。
黒を基調とした仕上げは、「蔵らしさ」を引き立てつつ、カフェの存在をさりげなくアピールしています。

 

店内のトイレサインもオリジナル

トイレ表示
カフェを訪れるお客様が迷わないよう、トイレの案内サインもオリジナルで制作しました。
既存の木製建具に合わせ、余計な装飾を省いたデザインにすることで、落ち着いた空間を損なわず自然に馴染みます。

 

駐車場案内サインで利便性向上

駐車場看板-施工前施工前
arrow_forward_iosarrow_downward
駐車場看板-施工後施工後

 

外には、駐車場の案内サインも設置。
「斜め前に駐車場があります」と記したシンプルな表示ですが、来店される方の安心感につながる大切な要素です。
アイアンプレートをベースに、視認性を重視した文字デザインを採用しました。

 

デザインコンセプトは「調和」

アイアン看板-1

ドア表示看板

蔵という歴史ある建物を活かしつつ、カフェとしての機能を持たせるには「目立たせる」だけでは不十分。
カッコよさと視認性のバランスを取りながら、雰囲気を壊さないことが最大のテーマでした。

オーナー様ともじっくり話し合いを重ね、必要な場所に必要なサインを配置。
「シンプルで上質、そして蔵に馴染む看板」をご提案しました。

設置後には、オーナー様から「イメージ通りの仕上がり」と喜んでいただけ、製作者としても大変うれしい瞬間となりました!

施工エリア:

  • 茨城県
  • 設置場所:
  • 石岡市・蔵カフェ

仕様:

  • アイアン製突き出し看板
  • オリジナルトイレサイン
  • 駐車場案内サイン

ポイント:

  • 蔵の重厚な雰囲気とカフェの柔らかさを両立
  • 軽量化と強度のバランスを考慮した部材選び
  • 視認性を高めつつ、目立ちすぎない上質デザイン
  • 店内外を統一感あるサインでトータル演出

 

広報企画社のグランドサインでは、「看板が古くなってきた」「一部だけキレイにしたい」
といった部分的なメンテナンス・リフォームにも柔軟に対応しております。

看板は、“顔”であり、“案内役”でもある重要な存在です。
気になる劣化がある方は、お早めのご相談をおすすめします!

 

茨城県に店舗・支店・工場をお考えの担当者様
お気軽にメールにてお問合せください!

BLOGサブタイトル
  • カテゴリーなし
最近の記事
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP