今回ご紹介するのは、茨城県石岡市 にてご依頼いただいた、分電盤を木製の目隠しでカバーする施工事例です。
ご相談内容は「分電盤を隠したい」
「電気の分電盤を隠したいのですが…」という一言からスタートした今回のご相談。
見た目が気になるということで、インテリアと調和した木製カバーの制作をご提案しました。
お客様のご要望
- 木製で他の家具と統一感を出したい
- 分電盤はすぐ開けられるようにしたい
- 通気性を確保し、熱がこもらないようにしたい
これらのご希望に応えるべく、デザイン・構造・使いやすさすべてに配慮した設計を行いました。
デザインのポイント
- 正面は格子仕様に
- 熱がこもらないように、扉の正面には木製の縦格子を採用。見た目もスッキリとした和モダンな印象に。
- 観音開きの扉構造
- 高所での使い勝手を考慮し、左右に開く観音開きタイプに設計。上に跳ね上げると手が届きにくくなるため、日常使いを重視しました。
- プッシュラッチ式でスッキリ&使いやすく
- 取っ手は設けず、押すだけで開閉できるプッシュ式を採用。停電時など暗くても簡単に開けられます。
仕上がりも大満足!


完成後、お客様からは「まるで家具の一部みたいで分電盤とは思えない」と大変喜んでいただきました。
当初は“広告屋さんにこんなことお願いしていいのかな?”と不安そうでしたが、
「あなたならできると思った」とのありがたいお言葉をいただき、光栄でした!
施工エリア:茨城県石岡市
仕様:木製格子扉・観音開き・プッシュ式・壁付け設置
用途:分電盤の目隠し&インテリアに調和した収納カバー
広報企画社のグランドビジョンでは、看板はもちろん、ちょっとした「隠したい」「見せたくない」「空間を整えたい」というご相談にも柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください!
茨城県に店舗・支店・工場をお考えの担当者様
お気軽にメールにてお問合せください!